こんなお悩みはありませんか?
メンタル不調者がいる
職場に活気がない
長時間労働が常態化している
採用したくても人がこない
従業員の高齢化が進んでいる
従業員同士のコミュニケーションが不足している
従業員がなかなか定着しない
これらを一度に解決する方法があります!
▼ ▼ ▼
健康経営を始めてみませんか

健康経営に取り組むことで、次のような効果が期待できます。

【企業】
◆ 病気やケガで休む従業員が減る
◆ 生産性が向上する
◆ 企業のイメージアップにつながる
◆ 人材が集まりやすくなる
◆ 従業員同士のコミュニケーションが増える
◆ 社会保険料が安くなる…かも

【従業員】
◇ 体調が良くなる
◇ 健康になる
◇ 瘦せる
◇ 薬代や医療費が減る
◇ 無駄な残業がなくなる

【国】
◆ 医療費の国庫負担が削減できる
◆ 健康寿命が延びる
◆ 労働力人口が増える

まずはココから始めましょう

【Step1】導入コンサルティング

東京商工会議所が認定する‟健康経営エキスパートアドバイザー”が、「健康企業宣言®」から「健康経営優良法人」の認定、及びその後のフォローアップまで支援いたします。

ヒアリングシートの送付から報告書のフィードバックまでを行います。
(訪問回数:原則2回)

 ● 健康企業宣言Ⓡについては こちら
   (協会けんぽのサイトへ移動します)

 ● 健康経営優良法人については こちら
   (経済産業省のサイトへ移動します)

導入コンサルティングの流れ

【Step2】導入後フォローアップ

健康経営導入後、貴社に訪問し、健康経営推進会議や衛生委員会などの会議体への参加や、進捗状況の確認、相談助言などを承ります。

健康経営では、さまざまな取り組みが成果を挙げ、社内全体に浸透するよう、常にPDCAサイクルを回し、1歩ずつ着実に前進していくことが重要です。

そのため、月1回程度の頻度で定期的に会議やミーテングの機会を設け、状況に応じ、適切な対応を検討していくことが有効です。

健康経営に終わりはなく、健康への取り組みを日常のものとし、日々改善、継続していくことが必要です。

当事務所では、ご要望に応じ、導入後も引き続き、各種の会議体への参加や訪問指導等を通じ、貴社に健康経営が完全に定着するまで、ご支援いたします。

お申し込み・お問い合わせ

健康経営エキスパートアドバイザーとは

東京商工会議所が認定する資格で、「健康経営に取り組む中小企業に対して、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門人材」のことをいいます。

認定を受けるためには、所定の有資格者又は実務経験者であって、東京商工会議所が実施する所定の研修を受け、筆記試験に合格の上、その後に行われるワークショップに参加し、効果測定に合格した者であることが必要です。

>> 東京商工会議所の紹介ページ


費用

まずは、【Step1】導入コンサルティングにお申し込みください。

【Step2】導入後フォローアップにつきましては、導入コンサルティング終了後、訪問回数や支援内容等、ご希望をお伺いした上で、改めてお見積りさせていただきます。

◆ 導入コンサルティング

※ リロケーション サポート サービス同時申込で、以下の金額(交通費除く)から
10%値引きいたします。

従業員数相談料
~10名まで60,000円(税抜)+交通費
~20名まで70,000円(税抜)+交通費
~30名まで80,000円(税抜)+交通費
~40名まで90,000円(税抜)+交通費
~50名まで100,000円(税抜)+交通費
50名以上別途見積り※

※ 申込み時に従業員数をお知らせください。

[参考] 導入後フォローアップ

従業員数相談料(訪問1回当たり料金)
~10名まで10,000円(税抜)+交通費
~20名まで20,000円(税抜)+交通費
~30名まで30,000円(税抜)+交通費
~40名まで40,000円(税抜)+交通費
~50名まで50,000円(税抜)+交通費
50名以上別途お見積り
お申し込み・お問い合わせ

FAQ


*「健康経営Ⓡ」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
*「健康企業宣言Ⓡ」は、全国健康保険協会の登録商標です。